世界を股にかけた話題のプロジェクトがスタート。
海外を拠点に長年に渡り活動を続け、世界各国でリリース & ツアーを行なってきたdj hondaが、彼ならではのプロジェクトをスタート。アメリカ、日本に留まらず、世界各国の優れたMC達とタッグを組み楽曲をリリースしていく。
プロジェクト第一弾となる新曲”Low Key”には、UKからAndy Kayes、フランスからLiqidの2MCをフィーチャー。言語も異なる国のMC同士がHipHopという音楽をベースに起こす化学反応は必聴。世界を舞台に活躍するdjhondaだからこそ実現したこのプロジェクトから今後も目が離せない。
ご購入はこちらから:dj honda feat. Andy Kayes & Liqid – Low Key –
TRACK LIST:
1. dj honda feat. Andy Kayes & Liqid – Low Key
2. dj honda feat. Andy Kayes & Liqid – Low Key (Instrumental)
3. dj honda feat. Andy Kayes & Liqid – Low Key (Acapella)
LABEL:dj honda RECORDINGS INC.
Andy Kayes:
UKを代表するアンダーグラウンドMC。国内外でのライブやツアーで話題を集め、2012年に待望の1stアルバム"Alone in Numbers"をリリース。同アルバムにはCopywrite、Mr Lif、GoretexそしてAfu-RaとUSアーティストも多数参加している。現在、2ndアルバムを制作中。
HP - http://www.andykayes.com/
Facebook - https://www.facebook.com/andykayes
Twitter - https://twitter.com/AndyKayes
LIQID:
フレンチヒップホップグループ"Les Gourmets"の元リーダーを経て、現在はソロアーティストとして活躍しているフレンチラッパー・LIQID。Les Gourmetsとして5枚のアルバムをリリースし、昨年待望のソロデビューアルバム"contre le reste du monde"をリリース。オリジナリティ溢れる楽曲とミュージックビデオを数多く発表し、フランスメディアからも注目を集めている現在注目のMC。
Facebook - http://www.facebook.com/levrailiqid
Twitter - https://twitter.com/Liqid84
dj honda:
1992年、単身ニューヨークに渡る。同年、DJ Battle For World Supremacyに出場、準優勝を獲得。Hip-Hop アンダーグラウンド・シーンにおいて日本人DJが初めてその実力を認知されたこの歴史的瞬間から、dj hondaのアーティストとしての活動がスタートする。1995年、ファースト・アルバム『dj honda』をリリース。The Beatnuts, Redman, Guru, DJ Premier, Fat Joe, Common, Erick Sermonなど錚々たるアーティストが参加。続くセカンド・アルバム 『h II』でもDe La Soul, Keith Murray, KRS-One, Mos Def, Camp Loなど本場のトップ・アーティストが参加した二枚のアルバムは画期的なDJアルバムとして世界中で大きな話題となる。Mos Defをフィーチャーした"Travellin' Man"はビルボード誌"Hot Rap Singles"チャートで16週以上チャートに入り続け17位まで上昇し、アジア人として初の快挙を成し遂げた。その後自身のレコード・レーベル dj honda RECORDINGSをニューヨーク、東京、ソウルに設立し、自身のレーベルからリリースしたシングルは立て続けにビルボードチャートに叩き込んだ。また、Hip-Hopアーティストの活動のひとつとして定着化している音楽とファッションの融合をいち早くスタートしたことでも有名。自身のロゴをフィーチャーしたオリジナル・ブランドは、世界中の幅広い層に認知されるまでになった。2009年、Mos Def, Fred Durst (Limp Bizkit), Kool G Rap, EPMD, Rakaa (Dilated Peoples)他、豪華アーティストをフィーチャーした待望のニューアルバム"dj honda IV"を遂に世界同時リリースした。2011年、日本を代表するJazzミュージシャン・日野皓正のアルバム"Aftershock"のビートを全曲担当し、国内最大級のJazzの祭典"Tokyo Jazz Festival 2011"に出演し、全国ツアーも敢行。2013年、前作に続き日野皓正のニューアルバム"Unity -h factor-"のビートを全曲担当した。
US : http://www.djhonda.com/
Japan : http://www.djhonda.co.jp/
Blog : http://www.militaryminded.net/djhondablog/
Twitter : http://twitter.com/djhonda
faceobook : http://www.facebook.com/djhonda5